日本防水工法開発協議会のメンバーが迷走しながら、さまざまな情報発信をするための公式ブログになります。可能性はありそうでも世のために役に立つかどうか分からない情報、海外から直送の生の情報、メンバー内の意見交流など、偏らず情報発信をする「情報のたまり場」BLOG。
相模川の自然が豊かになっているのでしょうか。白鷺が群れをなしています。
日本防水工法開発協議会は、おおた研究開発フェア出展しました。
主な展示は、屋上防水エアーコントロール工法(AC工法)、冷えルーフ。
AC工法は、防水層内に通気層を設け、内部に滞留する熱・水分を除去する工法で、防水層、断熱材、躯体の長寿命化と10%以上のエアコン電気代と節約する機能を有します。
冷えルーフh、金属折版屋根を遮熱シートで覆い、夏20℃以上低下させ、冬5℃以上保温する効果を発揮します。工期は、1,000㎡で2日程度で施工可能。