日本防水工法開発協議会のメンバーが迷走しながら、さまざまな情報発信をするための公式ブログになります。可能性はありそうでも世のために役に立つかどうか分からない情報、海外から直送の生の情報、メンバー内の意見交流など、偏らず情報発信をする「情報のたまり場」BLOG。
2015/01/08
2014/12/23
横浜交響楽団が年末恒例の定期演奏会を開催
2014/12/02
日本防水工法開発協議会総会・発表会
日本防水工法開発協議会は、平成26年11月13日、東京ビックサイト8階会議室において総会後、発表会を開催しました。「経産省中小企業支援事業」(関東経産局志村課長補佐)、「太陽電池の経年変化と故障診断」(小山高専鹿野先生)のご講演に続き、「Google Appsの紹介」(マツヤ猪野取締役)、「イオンワンメディカル:ウィルス除去装置」(櫻本先生)、会員各社から「冷えルーフ温度測定」「ファイブクリップ:天井落下防止金具」「異業種への参入」の発表がありました。
「太陽電池の故障診断」小山高専 鹿野先生
「Google Apps]マツヤ 猪野取締役
「冷えルーフ」クボタ金属 久保田社長
「イオンワンメディカル」櫻本先生
「ファイブクリップ」柳沼板金店 栁沼社長
「異業種への参入」トクボー 伊豆専務
2014/11/20
北陸技術交流テクノフェア
展示会風景
展示会に参加しました。工業、農業、ITと幅広い展示会となっており、特に農業分野での大学の研究は、注目すべきものが多くありました。
軽トラック搭載用のEVシステム
田の草取りロボット
2014/09/23
シュミレーションによる流動解析
見える化が叫ばれる中、製品内の空気や熱、水蒸気の流動性を確認するのは、困難を伴うものでしたが、宇都宮大学大学院工学科 杉山 均教授(熱流動解析研究室)により、コンピュータソフトが開発され、より容易になりました。以下、開発中の脱気筒内部の流動性解析ですが、解説無で流動画像を紹介します。
流跡線
温度分布
水蒸気分布
登録:
投稿 (Atom)