2015/02/10

 展示会で出会った水路に設置する小型発電装置である。船のスクリュープロペラ式ではなく、ローリング式になっている。わずかな水流でも回転力が得られるのが、特徴である。このスクリュー軸に発電機を取付け、350w、500wの小電力が得られる。現在、ローコスト化に挑戦中である。
(お問合せ:新潟県加茂市加茂商工会議所)

2015/01/08


横浜のJAZZ isである。ピアノとヴォーカルでしっとりとした時間の中に佇んだ。横浜のジャズの歴史は古いと聞いた。

2014/12/23

横浜交響楽団が年末恒例の定期演奏会を開催

 
               
 横浜交響楽団は、12月21日、神奈川県民ホールで、年末恒例の定期演奏会を開催しました。年末は、第九が演奏され、このような美女のソリストが、全身を楽器にし、声を発生しています。ちなみに左の方がソプラノ(高品 綾野)、右の方がアルト(平山 莉奈)さんです。
 
 横浜交響楽団では、運営費が不足しています。寄付ができる方は、是非、ご支援ください。

横浜交響楽団HP


2014/12/02

日本防水工法開発協議会総会・発表会

 日本防水工法開発協議会は、平成26年11月13日、東京ビックサイト8階会議室において総会後、発表会を開催しました。「経産省中小企業支援事業」(関東経産局志村課長補佐)、「太陽電池の経年変化と故障診断」(小山高専鹿野先生)のご講演に続き、「Google Appsの紹介」(マツヤ猪野取締役)、「イオンワンメディカル:ウィルス除去装置」(櫻本先生)、会員各社から「冷えルーフ温度測定」「ファイブクリップ:天井落下防止金具」「異業種への参入」の発表がありました。
「太陽電池の故障診断」小山高専 鹿野先生

「Google Apps]マツヤ 猪野取締役

「冷えルーフ」クボタ金属 久保田社長

「イオンワンメディカル」櫻本先生

「ファイブクリップ」柳沼板金店 栁沼社長

「異業種への参入」トクボー 伊豆専務

2014/11/20

北陸技術交流テクノフェア

展示会風景
 
日本防水工法開発協議会は10/16~17に福井市で開催された北陸技術交流テクノフェア2014
展示会に参加しました。工業、農業、ITと幅広い展示会となっており、特に農業分野での大学の研究は、注目すべきものが多くありました。
  
軽トラック搭載用のEVシステム
 
田の草取りロボット