2014/12/23

横浜交響楽団が年末恒例の定期演奏会を開催

 
               
 横浜交響楽団は、12月21日、神奈川県民ホールで、年末恒例の定期演奏会を開催しました。年末は、第九が演奏され、このような美女のソリストが、全身を楽器にし、声を発生しています。ちなみに左の方がソプラノ(高品 綾野)、右の方がアルト(平山 莉奈)さんです。
 
 横浜交響楽団では、運営費が不足しています。寄付ができる方は、是非、ご支援ください。

横浜交響楽団HP


2014/12/02

日本防水工法開発協議会総会・発表会

 日本防水工法開発協議会は、平成26年11月13日、東京ビックサイト8階会議室において総会後、発表会を開催しました。「経産省中小企業支援事業」(関東経産局志村課長補佐)、「太陽電池の経年変化と故障診断」(小山高専鹿野先生)のご講演に続き、「Google Appsの紹介」(マツヤ猪野取締役)、「イオンワンメディカル:ウィルス除去装置」(櫻本先生)、会員各社から「冷えルーフ温度測定」「ファイブクリップ:天井落下防止金具」「異業種への参入」の発表がありました。
「太陽電池の故障診断」小山高専 鹿野先生

「Google Apps]マツヤ 猪野取締役

「冷えルーフ」クボタ金属 久保田社長

「イオンワンメディカル」櫻本先生

「ファイブクリップ」柳沼板金店 栁沼社長

「異業種への参入」トクボー 伊豆専務

2014/11/20

北陸技術交流テクノフェア

展示会風景
 
日本防水工法開発協議会は10/16~17に福井市で開催された北陸技術交流テクノフェア2014
展示会に参加しました。工業、農業、ITと幅広い展示会となっており、特に農業分野での大学の研究は、注目すべきものが多くありました。
  
軽トラック搭載用のEVシステム
 
田の草取りロボット

2014/09/23

シュミレーションによる流動解析

見える化が叫ばれる中、製品内の空気や熱、水蒸気の流動性を確認するのは、困難を伴うものでしたが、宇都宮大学大学院工学科 杉山 均教授(熱流動解析研究室)により、コンピュータソフトが開発され、より容易になりました。以下、開発中の脱気筒内部の流動性解析ですが、解説無で流動画像を紹介します。
流跡線
                             温度分布
水蒸気分布
以上。  杉山研究室http://www.cc.utsunomiya-u.ac.jp/~sugiyama/
 


2014/08/29

屋上防水層における高反射塗膜等の施工について

屋上A(塩ビシート絶縁機械固定工法)
屋上B(FRPシート絶縁機械固定工法)
 
 屋上Aは、6ヶ月前、屋上Bは1年5ヶ月前に絶縁機械固定シート工法で施工した写真です。この写真でお気づきのように、汚れが多数付着しいます。このような状況に、高反射塗料や高反射シートを施工しても、汚れが熱を吸収し、熱線反射機能は大幅低下していると考えられます。
 当会では、下記【図】ように防水シートの内部に通気層を設け、空気を循環させて、熱と水分を取る工法を開発し、施工しています。是非、ご検討下さい。
【図】
 


2014/07/15

横浜クルージングとJAZZ

7/3、日本防水工法開発協議会夏季研究か開発会議の交流会で、横浜大桟橋から、東京湾内をクルージングしました。初めての方も多く、頭のリラックスタイムになったと思います。
その後、JAZZバーで生の声と音を身体に感じ、一夜を濃密な時間が流れました。
 

2014/07/01

夏の節電対策

建物の節電対策に2つの提案。金属折版用「冷えルーフ」と屋上防水層用「屋上防水エアーコントロール工法」を紹介します。
■「冷えルーフ」は金属折版用で、屋根に遮熱シートをかぶせる、言わば屋根に傘をさして、夏の太陽熱が屋根に溜まるのを防ぐ工法です。この工法は、遮熱塗料塗膜と違い、埃や塗膜層の経年劣化よる影響がなく、、長期に安定しています。また、冬は放射冷却を防ぎ、保温効果があります。
温度制御効果
 
 


■「屋上防水エアーコントロール工法」は、屋上に溜まる太陽熱や躯体にある水分を取る工法で国交省新技術として登録もされています。(国土交通省NETIS NO,TH-120012-A)
 この工法は、通気材の中に新鮮な空気を強制ファンで循環させ、防水層内や躯体の熱と水分を取り、省エネと建物の長寿命化を両立させた画期的なシステムで、公共、民間、新築、改修などご注文を頂いています。また、防水シートの部分は、塗膜、シート系を問わずあらゆる工法が施工が可能ですので、ご検討下さい。
 
 
 

2014/06/06

EE東北2014展示会風景

EE東北2014会場風景(会場:仙台港 夢メッセ)

2014/05/24

中国式の茶芸

去る5月16日、アトムレイズ工業会の総会後に、出席させて頂いた交流会で、中国式の茶芸をはじめて見ました。実演している方の真剣な眼差しと姿・形がすばらしいと感じ撮影。

2014/04/12

那須の清風

 
  那須連峰は、4/9、さわやかな季節を迎えました。残雪が残る峰々は、都会の喧騒の生活者へ、ひと時の清風を送り込んでくれます。(日本防水工法開発協議会運営会議参加途中で撮影)

2014/02/08

 
生ごみ処理機です。ペットの糞もできます。数時間で水と二酸化炭素に分解し、
固形物はなくなります。おしゃべりもします。


     イオンワンメディカルという商品です。業務用の空気清浄機で院内感染も防ぎ、損保ジャパンの最大10億円の保証が付く、画期的な商品です。住宅室内空気洗浄用を開発中です。
 1/29~30、彩の国ビジネスアリーナ2014に参加されていた足利工大が、天井裏の撮影用にロボットを開発されていました。見えないところを撮影し、正確な情報をもとに工法を考えられますので、よいのではないでしょうか。価格は80,000円とのことです。今後さまざまな現場で経験を積みたいので、必要な現場を紹介してほしいと、仁田准教授は申しておりました。

2014/01/07


 
 
 
 
 平成25年が終わりに近づき、師走の街は、電飾のツリーが華やかに彩られています。この後、クリスマスを祝い、除夜の鐘を聞いて1年の諸行無常を感じ、新年の神社へ初詣と続きます。
この日本人のやわらかな感性は、八百万の神々がなす技なのでしょうか。